トップ 差分 一覧 Farm ソース プレゼンテーション 検索 ヘルプ PDF RSS ログイン

RaspberryPi

http://pushl.net/teach/

wget http://bit.ly/1wxrqdp -O isgh7.sh
sudo bash isgh7.sh

ラズベリーパイ

1 ラズベリーパイ用のosをインストールする。

PCで

(1) SDカード初期化ソフト「SDフォーマッター」をダウンロードする。

https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_4/

(2) SDFormatter4exe.zip内のsetup.exeをダブルクリックしてインストールする。

(3) SDフォーマッターを立ち上げ,SDカードを初期化する。

 注 SDカードドライブを確認する。
   論理サイズ調整をONにする。

(4) インストーラー「NOOBS」をダウンロードする。

http://www.raspberrypi.org/downloads/

(5) ヌーブスNOOBS_V〜.zip内のフォルダとファイルを全て,SDカードにコピーする。

RaspberryPiに,

(6) sdカード,マウス,キーボード,HDMIケーブル(ディスプレイ)を接続する。

(7) ミニUSB(電源)を接続する。

(8) Raspibianにチェックを入れる。言語を日本語にする。キーボードをjpにする。  installをクリックする。

(9) インストールが終わると「OS installed successfully」の「OK」をクリックする。

 →再起動

2 osを起動する。

(1) raspi-configを終了するために,ESCキーを押す。

(2) 「startx」と入力し,Enterキーを押す。

 →デスクトップ画面が表示

OSの設定を変更する。

(1) デスクトップのLXTerminalアイコンをダブルクリックし,ターミナルウィンドウを開く。

(2) 「sudo raspi-config」と入力し,Enterキーを押す。(管理者権限でraspi-configを立ち上げる)

 →raspi-config画面が表示

(3) 矢印キーで「3 Enable Boot to Desktop」を選択する。

   tabキーを押す。
   →<select>が赤くなる。
   Enterキーを押す。

(4) 矢印キーで「Desktop Log in as user 'pi' at the graphical destop」を選択する。

   tabキーを押す。
   →<了解>が赤くなる。
   Enterキーを押す。

(5) 矢印キーで「4 Internationalisation Options」を選択する。

   tabキーを押す。
   →<select>が赤くなる。
   Enterキーを押す。

(6) 矢印キーで「12 Change Timezone」を選択する。

   tabキーを押す。
   →<select>が赤くなる。
   Enterキーを押す。

(7) 矢印キーで「アジア」を選択する。

   tabキーを押す。
   →<了解>が赤くなる。
   Enterキーを押す。

(8) 矢印キーで「東京」を選択する。

   tabキーを押す。
   →<了解>が赤くなる。
   Enterキーを押す。

(9) tabキーを2回押す。

   →<Finish>(終了)が赤くなる。
   Enterキーを押す。
   →would you like to reboot now ? 画面が立ち上がる。
   →<はい>が赤くなる。
   Enterキーを押す。

2 LX Terminal window

sudo apt-get update
wget http://goo.gl/ikUpyJ -O isgh5.sh
sudo bash isgh5.sh

2 モーターを制御する。

motor13.sb(438)

動画

(1)接続する。

(2)スクラッチでプログラムを書く。

モーターの電源は11番ピン,回転方向は12・13番ピンで制御する。

注意することは,一度命令したことは,プログラムを止めても,スクラッチを閉じても保持していることである。
OSを落とす(再起動)すれば消える。